2012年01月29日

デコスドライ工法

お疲れ様です。


今日はデコスのセルロースファイバーの施工方法を紹介します!



お客様や工務店の方から
「どうやって吹き込むんですか?」
「セルロースって吹き付けるんですよね?」
「固まるんですよね?」
「誰でも施工できるんでしょ」
という質問にお答えします。



屋根の施工例

セルロースを吹き込む屋根に、シートを張るための下地材を大工さんに施工してもらいます。

20120129072807.jpg

仕様と地域によって異なりますが、今回はセルロースの厚み185mmです。

20120129072952.jpg

専門の技術者がシートを丁寧に張ります。シートが肝心です!!
(素人が張るとシワシワになり、セルロースが均等に入らなくなります。)

20120129101323.jpg

シート張り完了です!!

後はこの中にセルロースを吹き入れるだけ!



次回はブローイング(セルロースの吹き込み)施工を紹介します!!



藤原でした。







posted by minipomp at 19:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする